マルハニチロのキッチン
いかめし
材料
- いか
- 4杯
- ごはん
- 320g
- 蒲焼のたれ
- 大さじ2
- 青ねぎ
- 適量
- しょうゆ
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ1
- 水
- 100cc
- サラダ油
- 大さじ1
- つまようじ
- 4本
- 片栗粉
- 3g
- 水
- 30cc
作り方
いかを用意する
いかは、わたごと足を引き抜き、胴は軟骨を取り除いてきれいに洗う。
大きな吸盤は食べた時に口当たりが悪いので、足の吸盤を包丁の背で取り除く。
げそはみじん切りにする。
フライパンに油を入れ、熱し、げそを炒める。
ごはん・蒲焼のたれを加え、よく混ぜ合わせる。いかの筒に味付ごはんを8分目くらいまで詰めて、つまようじで口を閉じる。
フライパンに水・調味料を入れ、煮汁を煮立たせ、いかを入れる。
適度にひっくり返しながら、いかに火が入るように5分程煮る。
煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけておく。いかめしを食べやすい大きさにカットし、青ねぎを散らし、たれ(煮汁)をかけて完成。