マルハニチロのキッチン
さばの味噌煮
材料
- さば
- 1尾
- しょうが
- 1かけ
- 和風調味料
- 小さじ2
- 味噌
- 大さじ6
- 砂糖
- 大さじ4
- みりん
- 大さじ4
- 酒
- 大さじ4
- 水
- 300g
作り方
さばを用意する。
頭を切り離す。
胸ビレの付け根に包丁を入れ、中骨の下まで切り落とし、裏も同様にして頭を切り離す。頭の切り口から肛門まで腹を切り開く。
開いた腹を包丁で腹ワタを取り出し、水洗いする。腹側に包丁を入れて、中骨に沿って尾まで切り開く。背側も尾から頭の方へ切り開く。
さばを押さえて、刃を外に向けて包丁を刺し込み、中骨の上に包丁を沿わせるようにして身と尾を切り離す。
中骨を下にして置き、背骨と腹側から切れ込みを入れ、中骨の上を前後に引くように切り進み、中骨と身を切り離す。身に残っている腹骨は包丁をねかせてそぎとる。味がしみ込みやすいように、十字の切れ込みを入れる。
フライパンに、しょうがのスライス、砂糖、1/2量の味噌、酒、みりん、和風調味料、水を入れ、煮立たせる。皮を上に(身を下に)して、重ならないようにさばを入れる。
アクを取り、落し蓋をして途中1~2度煮汁をかけながら8分程煮る。1/2量の味噌を少量の煮汁を加えて溶き、フライパンに加え煮汁を煮詰めながら2~3分程煮る。
※1/2量ずつ味噌を加えるには、味噌の風味がよくなる。皿に盛り付けて、タレ(煮汁)をかけて完成。